紫外線による肌トラブルを防ぐのに欠かせないUVケア。
「なんとなく重要なことは分かるけど具体的にどんなことをすればいいの?」
「UVケアをすることでどんな効果が生まれるの?」と感じている人は少なくないかと思います。
最も手軽に始められるUVケアは、日焼け止めを使ったケア。
メイクの前や外出前に、顔や体に塗ることで日焼けを防げるだけでなく、日焼けによるシミやそばかすを防ぐことが期待できます。
他にも、日傘やサングラスなど日焼けを防止するための方法は様々。
ここでは、日焼け止めをはじめとしたUVケア法をまとめます。
まずは紫外線について知ろう
紫外線とは?種類や性質について解説
地球には太陽からの光(太陽光線)が降り注いでおり、太陽光線は紫外線・可視光線(目に見える光)・赤外線に分かれています。
このうち、シミ・そばかすの原因となったり、肌に大きな影響を及ぼしたりするのが紫外線(UV)です。
地表に届く紫外線は2種類
地表に届く紫外線には「UVA」と「UVB」の2種類があります。
UVAとは
UVAとは、紫外線の9割以上を占める、波長の長い紫外線のことです。
雲や窓ガラスを通り抜けるため、曇りの日や屋内にいるときでも油断できません。
UVAは波長が長いので、肌の内部(真皮層)にまで到達し、ヒアルロン酸やコラーゲンといった肌のうるおいを保つ成分を作り出す「線維芽細胞」を損傷させます。
そのため、UVAを多く浴びることは、肌のハリを失い、キメの乱れが形成される原因になるのです。
UVBとは
UVBとは、全紫外線のうち1割ほどを占める、波長が短い紫外線のことです。
真皮層までは到達せず、肌の表面(表皮)にしか作用しませんが、その影響は絶大です。
UVBを浴びると、肌が赤くなってヤケドのような症状を引き起こす「サンバーン」や、肌が黒くなる「サンタン」という症状が起こります。
これらの症状を合わせたものが「日焼け」であり、UVBの日焼けを引き起こす力は、UVAの600~1,000倍ともいわれています。
また、UVBは色素沈着やシミ、そばかすの原因ともなるため、健やかな肌を維持するためには、対策が欠かせません。
日焼けのメカニズム
日焼けはUVBが原因です。
肌がUVBを浴びると、まず肌が赤くなる「サンバーン」と呼ばれる状態になります。
その後、肌を紫外線から守るために、紫外線を吸収し肌を守るメラニン色素がメラノサイト(表皮の最も下層である基底層にあるメラニン生成細胞)から作り出されます。
メラニン色素は黒い色素なので、日焼けをして時間が経つと肌が黒くなります。
メラニン色素がシミやそばかすの原因に
肌の生まれ変わりであるターンオーバーが正常であれば、徐々にメラニン色素を含んだ細胞は肌の表面に押し出され、最後は角質として肌から剥がれ落ちていきます。
しかし、ターンオーバーが正常でなかった場合、メラニン色素が肌に残り続けてしまうので、シミやそばかすとなってしまいます。
UVケアの効果
UVケアをして、UVA・UVBを浴びるのを防ぐことで、日焼けによるシミやそばかすを防ぐことができます。
綺麗で健やかな肌をできるだけ長持ちさせたいのであればUVケアは必須です。
適正なUVケアの方法について
日焼け止めによる対策
UVケアの中でも手軽に始められるのが日焼け止めによるケア。
日焼け止めを塗ることで、UVA・UVBを防ぐことができます。
SPFとPAの違い
日焼け止めのパッケージには「SPF30」や「PA++」という表記がありますよね。
日焼け止めをなんとなく選んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、これらの表記の意味を知れば、より効果的なUVケアができるようになります。
SPFとPAの特徴を順に解説しますので、日焼け止め購入時の参考にしてみてください。
SPFとは
SPFは「Sun Protection Factor」の略で、UVBをどれだけ防げるのかを表す指標です。
SPFのあとに続く数字に20分をかけることで、効果の持続時間を計算できます。これは、UV対策を行わずに日光を浴びた場合、約20分で日焼けが起こるため、SPF1を20分として計算する決まりになっています。
例えば、「SPF30」の場合は、30×20分で600分、つまり10時間、日焼けが起こる時間を遅らせる効果が期待されるということです。
SPFは、最大で50まであり、効果が1,000時間を超える場合は「SPF50+」と表されます。
PAとは
PAは「Protection grade of UVA」の略で、UVAの防止効果の指標のことです。
PAのあとに記載されている+の数が多いほど、その効果が高いことを表します。
「PA+」でUVAの防止にやや効果がある、最大表示値の「PA++++」で極めて高い効果があるとされます。
前述のように、UVAは肌の乾燥やキメの乱れの原因になる紫外線であるため、日焼け止めを購入する際は、SPFだけではなくPAにも注目して選びましょう。
日焼け止めの選び方
紫外線は季節や天気に関係なく降り注いでいるため、肌を美しく保つには日焼け止めを毎日塗ることが大切です。
ただし、1年中同じ日焼け止めを塗っていれば良いわけではありません。
ここからは、日焼け止めの選び方を、シーン・付け心地・機能の3つの観点で紹介しますので、ぜひ購入時の参考にしてください。
シーン
日焼け止めを選ぶ際に「SPFやPAの数値が高いものを選べば、効果が間違いないはず」と思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、SPFやPAの数値が高いほど、肌への負担が大きくなるため、必要以上に効果の強い日焼け止めを使うことは得策ではありません。
例えば、近所に買い物や散歩に行く程度の外出であれば、SPF10~20、PA+~++の日焼け止めで十分な効果を得られます。
スポーツやレジャーなど屋外で長時間活動する際は、SPF30以上、PA+++程度が目安です。
一方で、効果が最も高いSPF50+、PA++++の日焼け止めは、炎天下の外出には適していますが、肌への負担が大きいため、普段使いにはあまりおすすめしません。
付け心地
日焼け止めには、スプレータイプやジェルタイプなどさまざまな種類があるため、好みの付け心地で選ぶのも1つの手です。
タイプごとのメリット・デメリットを、以下の表におまとめしました。
日焼け止めのタイプごとのメリット・デメリット
日焼け止めのタイプ メリット デメリット スプレー 手が汚れない さっぱりとした使用感 塗りムラができやすい ジェル 伸びがよく塗りやすい さっぱりとした使用感 肌に刺激を感じることがある クリーム 保湿力が高い 汗で落ちにくい 落ちにくいので丁寧なクレンジングが必要 ミルク 伸びがよく塗りやすい さっぱりしているがジェルよりも保湿力がある 白浮きすることがある ローション 液状なので塗りやすい さっぱりとした使用感 汗で落ちやすい SPFやPAが高い商品が少ない パウダー メイクの上から使える 汗で落ちやすい
ジェルタイプには、「紫外線吸収剤」という肌への刺激が強い成分が含まれていることがあるので、敏感肌の方は一度試してから購入することをおすすめします。
さっぱりとした付け心地がお好みの方はスプレーやジェル、ローションタイプを、しっとりとした付け心地が良いという方は、クリームやミルクタイプをお試しください。
機能
求める機能によって、日焼け止めを選ぶこともできます。
美容効果がほしいという方に向けては、美容液成分が配合されたものが販売されています。
化粧下地にも使える日焼け止めを選べば、メイクの手間も1つ省けて便利です。
また、花粉症の方には、撥水効果のある日焼け止めをおすすめします。
撥水効果によって、花粉が肌に付着することを防止できるため、花粉自体を身体から遠ざけることが期待できます。
日焼け止めの選び方
SPF値とPA値に着目して選ぶ
現在、日焼け止めには色々な種類があります。日焼け止めを選ぶ上で基準となるのがSPF値とPA値です。
SPF値は、UVBによる日焼けをどのくらい遅らせられるかを10〜50の数値で表しています。日焼けは、UVを浴びてから20分前後で開始されると言われており、SPF1あたり20分日焼けを遅らせるということは、つまり20分日焼け止め効果があるということなので、理論上、SPF値10では200分日焼けを止める効果があることになります。
(皮脂・汗・使用場所・紫外線の量によって効果は変化します)PA値は、UVAをどのくらい防げるかという数値で、「+・++・+++・++++」で表されます。
日焼け止めを選ぶときは、場合によって適切なものを選びましょう。
散歩や買い物に行くという場合は、SPF値25・PA値+くらいあれば問題ありませんし、屋外でのレジャーの場合は、SPF値40・PA値++で十分です。
炎天下でのレジャーの場合や紫外線に過敏な場合などは、SPF値50・PA値++++が適切です。タイミングによって適切なものを使い分けましょう。
テクスチャーによって選ぶ
SPF値・PA値が同じでも、テクスチャーによって塗り心地が異なります。クリームタイプのものからミルクタイプ、ジェルタイプ、スプレータイプまであるので、自分にあった使いやすいものを選びましょう。
また、水に強いウォータープルーフかどうかや、石鹸・洗顔で落とせるかも選ぶポイントです。
意外と知らない日焼け止めの使い方
日焼け止めは、体の場合は外出する直前、顔に塗る際は保湿後のメイク前に塗りましょう。
体に塗る場合は、塗りたい部分(脚や腕)に線状に日焼け止めを出します。肌に出したら、その部分に満遍なく塗れるように大きな楕円を描きながら広げていきます。
顔に塗る場合は、まず手に日焼け止めを取ります。
その後、適量を両ほほ・おでこ・鼻・あごに置き、指の腹(薬指・中指)を使いながら顔全体になじませます。
なじませるときは、面積の広い両ほほ・おでこからはじめ、鼻・あごを馴染めませ、最後に細かい部分(目元・口元)を塗っていきます。
日焼け止めを使う際の注意点
ムラなく十分の量を塗る
塗りムラがあったり、十分な量が塗れていたりしないと、日焼け止めの効果が薄れてしまい、「日焼け止めを塗ったのに日焼けしてしまった」ということも。記載されている使用量を守り、ムラがないよう指先の腹でしっかり塗りましょう。
塗り忘れないようにする
耳・首・エリ元・袖周り・うなじ・腕の後ろ・足の甲は日焼け止めを塗り忘れてしまう部分。地面からの照り返しによって紫外線は下方向からも浴びるので、忘れないように塗りましょう。
基本的に1年中使うことが大切
紫外線は6月〜9月にかけて最も多くなりますが、基本的に季節関係なく1年中降り注いでいます。真夏だけ日焼け止めを塗るのではなく、年間通して日焼け止めは使いましょう。
特に、3月頃から紫外線は多くなるので、注意が必要です。
晴れの日だけでなく、曇りの日や雨の日でもUVケアは必要です。
晴れの日に比べれば若干少なくなりますが、それでも曇りの日は晴れの日の50~60%、雨の日は30%程度の紫外線が降り注いでいるので、しっかりとケアすることが大切です。
適度な塗り直しが必要
日焼け止めはメイクの前や外出前に使います。
しかし、出かける時に塗ってそのまま一度も塗り直さないのは危険です。
日焼け止めは汗・皮脂の状態などによって落ちてしまうこともあります。そのため、外出やメイク前に塗っただけで終わりにせず、こまめに塗り直しましょう。
関連記事>>顔の日焼けを防ぐ方法と役立つUVケアアイテムまとめ
衣服やグッズによるUVケア
日焼け止めだけじゃ不安、もっとしっかりUVケアをしたいという場合は、衣類やアイテムでのUVケアを取り入れましょう。
最近はUVをカットするカーディガンや帽子が売り出されています。外出時にUVカットができる衣類を羽織ったり、つばの広い帽子を被ったり、サングラスを掛けたりすることで、より念入りなUVケアが期待できます。
衣類だけでなく、日傘も効果的です。太陽光を遮ることができるので、日差しが強い日に外出する際は日傘をさすのもおすすめ。
おしゃれなデザインのものも多いので、ファッション感覚で取り入れられます。
関連記事>>アームカバーで気になる腕の日焼けを防ぐ!日焼け防止アイテム3選
日々の行動で紫外線から身を守る
UVケアは、日々の行動でも心がけることができます。日焼け止めなどのケアと合わせて実践してみましょう。
水分・栄養を補給する
普段の食事をバランスの良いものにし、色々な栄養素を摂取するようにしましょう。
また、水分補給も欠かせません。体の内側からうるおすことは、身体全体を冷やし、お肌を乾燥から守ることにもつながる大切なことです。
外出時の注意点
外を歩くときは、紫外線の強い時間帯を避けたりすることも大切。特に、10時〜14時ごろは紫外線が強いので、UVケアをするなら極力外出を避けたほうがよいいでしょう。
どうしても出かけるという場合は、できるだけ日陰を歩いて太陽光を浴びないようにするのがポイント。建物の影や屋内を歩くようにしましょう。
まとめ:UVケアでいつまでも健やかなお肌に
紫外線(UV)は、シミやくすみ、そばかすに影響します。できるだけ綺麗で健やかなお肌でいるためには、UVケアが欠かせません。
UVケアには、日焼け止めをはじめ、UVカットができる衣類や日傘、サングラスなどは効果的。さらに、水分・栄養を補給したり、紫外線の多い時間帯を避けて外出したりすることもUVケアにつながります。
正しい方法でUVケアをおこなって、いつまでも健やかなお肌を保ちましょう。
QVCジャパンでは、化粧水や乳液をはじめとする、さまざまなスキンケアアイテムを取り揃えております。
自分に合ったアイテムを使って、美肌を保ちたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。