「メイク直後は綺麗なのに、しばらく時間が経つとヨレてしまう」
「化粧崩れがひどく、全然メイクが長持ちしない」
メイクをする上で天敵とも言える化粧崩れ。せっかく綺麗に仕上がってもすぐに崩れてしまっては見た目的に気になりますし、気分も乗りませんよね。なんとかして綺麗な状態を長くキープしたいと考えている方はかなり多いのではないでしょうか。
化粧崩れを防ぎ、1日中綺麗なお肌でいるには、まず「なぜ化粧崩れが起きるのか」を知った上で、正しく適切な予防策をとることが大切です。
ここではなぜメイクが崩れてしまうのか、考えられる5つの原因と原因別の予防策、そして、化粧が万が一崩れてしまった時に綺麗に直すポイントをお伝えします。
化粧崩れが起きてしまう5つの原因
化粧崩れの原因は主に5つ。単体で引き起こされることもありますが、中には複数の要因が重なって起きてしまうこともあります。
厚化粧(ファンデーションなどの厚塗り)
化粧崩れの原因として最も考えられるのが厚化粧。中でもファンデーションの厚塗りは、化粧崩れと密接な関わりがあります。
ファンデーションが適量であれば、下地が糊の役割を果たすため、お肌にファンデーションが密着します。しかし、ファンデーションを厚塗りすると、皮脂や汗、水分によってお肌に密着しない部分のファンデーションが浮いてしまうため崩れてしまいます。
ファンデーションが崩れるということは、メイクが土台そのものから崩れるということなので、その上に重ねているハイライトやチーク、アイメイクも崩れやすくなります。
厚塗りは肌トラブルを返って目立たせる
中には、「お肌のトラブル(ニキビやシミ)を隠したい!」という理由から、ついつい厚く塗ってしまう方も。
確かに、ファンデーションを厚く重ねれば、一時的には肌トラブルを隠すことができますが、ファンデーションが厚いメイクはすぐに崩れてしまうので、かえって肌トラブルを目立たせることになります。
また、ファンデーションを厚塗りするとメイクを落しにくくなるので、やはり肌トラブルの原因ともなります。気になるニキビやシミを隠したいときは、厚塗りするのではなく別のアプローチを考えましょう。
乾燥から引き起こされる皮脂の過剰分泌
人間のお肌は、皮脂腺から油状の物質である皮脂を分泌しています。肌質にもよりますが、基本的にはお肌が正常な状態であれば、そこまで多くの皮脂は分泌されません。
しかし、お肌が乾燥すると、潤いを取り戻そうとして皮脂が過剰に分泌されます。皮脂量が多くなると、ファンデーションが肌に密着しにくくなるため、そこからどんどんメイクが崩れてしまいます。
スキンケア後すぐのメイク
メイクのタイミングも化粧崩れに大きく関係しています。
通常メイクをする時は、化粧水や乳液などでお肌を保湿してから、ベースメイク→ポイントメイク(アイメイク・リップメイクなど)の順番で進めます。
しかし、保湿をしてすぐにメイクを始めてしまうと、先に肌にのせた化粧水や乳液が馴染んでいないので、ベースメイクが肌に密着しにくくなり、崩れやすくなります。
肌に合わないアイテムを使っている
人間のお肌の状態は一人ひとり違います。もともと皮脂が多い人もいれば皮脂が少ない人もいますし、季節によって皮脂量が大きく変化する人もいます。
そのため、使っているスキンケアアイテムやメイクアイテムが自分の肌質に合っていないと肌に馴染まなかったり、油分が多くなったりしてしまいますので、乾燥やメイクが浮く原因となります。
汗
化粧崩れの原因には、汗も考えられます。汗をかいたことでメイクが浮き、そのまま崩れている場合があります。特に夏に起こりやすい現象で、長時間暑い場所にいるときは注意が必要です。
【原因別】化粧崩れを防止する方法
化粧崩れを防ぐためには、化粧崩れの原因に合った予防策が欠かせません。ただし、化粧崩れの中には、複数の要因が重なり合っている場合もあるので、総合的にメイク方法やスキンケア方法を総合的に見直すことが必要になる場合もあります。
厚塗りが原因の場合
厚塗りでメイクが崩れやすくなっている場合には、まず「適量で薄く塗る」を意識することが大切。
化粧下地やリキッドタイプのファンデーションであれば、パール1粒分が適量ですので、手のひらにパール1粒分をとり、それを中指でおでこ・鼻・あご・両ほほの5箇所に点状に起き、薄くのばします。
パウダーファンデーションやクッションファンデの場合は、スポンジやパフの全面にファンデーションをとるのではなく、端の方に少量をとり、薄く乗せるように肌へ密着させます。
薄く塗るとニキビやシミが気になるという場合は、ファンデーションを重ねるのではなく、その部分だけにコントロールカラーやコンシーラーを使うことで、薄塗りでも肌荒れが目立ちにくくなります。
乾燥による過剰な皮脂が原因の場合
乾燥による皮脂の分泌で化粧崩れが起きている場合は、メイク前の保湿が足りておらず、お肌が乾燥してしまっていることが考えられます。
ですので、肌に化粧水を置くとき、1回ではなく2〜3回に分けて化粧水を浸透させましょう。その際、ばしゃばしゃとたくさんつけるのではなく、少量ずつお肌につけていくのがコツです。
メイクのタイミングが原因の場合
スキンケアを行ったらすぐに下地を塗るのではなく、肌に化粧水や乳液が馴染んでからベースメイクを始めましょう。
室内の温度や季節によりますが、だいたいスキンケアを行ってから3分程度たってからメイクを始めましょう。
化粧水や乳液を塗りすぎてしまった場合は、ティッシュで軽く押さえてオフすることで、馴染むまでの時間を短縮することができます。
お肌に合わないアイテムが原因の場合
「今使っているスキンケアイテムやメイクアイテムが肌に合わないかもしれない」と思ったら、まずは自分がどんな肌質なのかをチェックしましょう。
肌質のチェックはお店で確かめる方法と自分で確かめる方法の2つがあります。お店の場合は測定器で水分量を測ってもらえ、そのまま肌質に合ったグッズを案内してもらえます。
自分で肌質をチェックするにはまず洗顔をしてスキンケアをせず、そのまま放置します。その後、額・鼻・頬・口元をそれぞれの指で触ってみます。
全体的にサラサラしていたり、カサカサしていたりする場合は「乾燥肌」、ベタベタしている場合は皮脂が多い「脂性肌」、滑らかでベタつきやカサつきがない場合は「普通肌」、ベタつく部分とカサつく部分があるときは「混合肌」になります。
この肌診断を元に、アイテムを選んでいきましょう。例えば、脂性肌の方であればできるだけ水分量が多いアイテムやべたつかないアイテムがオススメですし、乾燥肌の場合は水分を閉じ込める働きのあるアイテムがおすすめです。
混合肌の場合は、べたつく部分と乾燥する部分両方ありますが、基本的には保湿に重点を置いてアイテムを選びましょう。
汗が原因の場合
汗によってメイクが崩れてしまう場合は、ベースメイクに一手間加えてみましょう。
通常、ベースメイクの順番は、化粧下地→カラーコントローラー・コンシーラー→ファンデーション→パウダーの順番で乗せます。
ですが、夏の場合は汗が多くなるので、化粧下地→パウダー→カラーコントローラー・コンシーラー→ファンデーション→パウダーの順番で土台を作っていきます。間にパウダーを挟むことで、肌をサラサラに仕上げることができるため、汗による化粧崩れを防げます。
化粧崩れを防ぐための習慣
化粧崩れは原因に応じた予防策が欠かせませんが、他にも化粧崩れをできるだけ少なくする習慣があります。
顔を触らないようにする
メイクはお肌にしっかり馴染んでいても、顔を頻繁に触っていると、化粧崩れが起きやすくなります。できるだけ、メイク後は顔を触らないようにしましょう。
メイク前に皮脂を除去
朝スキンケアをする前に、洗顔やあぶらとり紙などで油分を落としましょう。人は寝ている間にも皮脂や汗を分泌します。スキンケアやメイクをする前は、しっかり油分を落とすようにしましょう。
また洗顔料を使うことで、寝ている間についた汚れを落とすこともできます。
場合によって変わる化粧直しのポイント
メイクが崩れてしまったら、欠かせない「化粧直し」。朝出かける前のように、お昼の時間やお手洗いの時間ではメイクをイチからすることはできませんので、化粧崩れの状況に合わせてサッと手直しすることが重要です。
ベースメイクが崩れてしまった場合
ベースメイクが崩れてしまっていた場合は、崩れた部分のファンデーションを落とし、コンシーラーなどで直すのが一番早いです。
ベースメイクの化粧直しに便利なのが、ミスト状の化粧水。液体とは違い、霧吹き状になっているミスト化粧水をつけることで、崩れた部分の化粧を落とし、直すことができます。また、手軽にお肌の水分補給ができるので、乾燥を防ぐことも可能です。
ミスト状の化粧水を使う場合は、顔から20〜30cm離して顔全体に吹きかけ、ティッシュなどで擦らず押さえるようにして整えます。ベースメイクが落ちてしまった部分はコンシーラーで直しましょう。
頬の場合はチーク、鼻筋の場合はノーズシャドウも適宜入れ直します。
アイメイクが崩れてしまった場合
アイメイクが崩れクマのようになってしまった場合はまず、マスカラやアイラインがついてしまった下まぶたを直します。
下まぶたに化粧がついてしまった場合は、綿棒に乳液をつけて、アイラインやマスカラを落とします。その後、もう一度アイラインとマスカラで目元のメイクをもと通りに治していきます。
アイシャドウを直す際は、一から塗るのではなくラメの入った単色だけを乗せると厚塗りになりません。
眉メイクが崩れてしまった場合
眉メイクが落ちてしまった場合は、まず、パウダーで皮脂を抑えます。その後、もう一度眉ライナーや眉マスカラを使い、眉メイクを整えます。
リップメイクが崩れてしまった場合
リップメイクは朝メイクをした時と同じように直します。まず、リップクリームで保湿をした後、リップを塗り、上唇と下唇を合わせ、色を唇の全体に乗せます。最後にティッシュでオフして完成です。
崩れないベースメイクの基本
ここからは、日焼け止めや、化粧下地、ファンデーションなどのアイテムごとに、ベースメイクの基本を紹介します。
ベースメイクを見直したい方は、ぜひ参考にしてください。
日焼け止め
紫外線による肌へのダメージを防ぐには、日焼け止めは欠かせません。
化粧水や乳液、クリームといったスキンケアが完了したら、べ―スメイクの前に塗ります。
スキンケアの直後に日焼け止めを塗ると、余分な水分や油分が混ざり合い、ベースメイクが密着しにくくなるので、3~5分程度経ってから塗るのがポイントです。
化粧下地
ファンデーションの前に化粧下地を使用すると、肌の表面をなめらかにしたうえで、テカリも抑えられます。
額・鼻・両頬・顎の5か所にパール1粒大の化粧下地を載せ、塗り広げていきます。
脂性肌の方は顔全体に、混合肌や乾燥肌の方は、皮脂量が多いとされるTゾーンを中心に使ってみてください。
ファンデーション
ファンデーションを塗る際は、肌との密着度を意識すると、皮脂や汗による崩れを防止できます。
ポイントは、指ではなくメイク用のスポンジを使って、肌に密着させるようになじませることです。
ムラができないように、ポンポンと塗っていきます。
特に、Tゾーンは皮脂量が多いので、丁寧につけましょう。
コンシーラー
ニキビやシミが気になる方は、ファンデーションを重ねるのではなく、コンシーラーで隠すと化粧崩れを防げます。
コンシーラーを厚塗りすると化粧崩れの原因になるので、手の甲に軽くなじませたうえで、つける量を調整するのがコツです。
目の下のクマやくすみなどをカバーしたいときは、肌になじみやすいリキッドタイプを、広範囲をカバーしたいときは、スティックタイプを試してみてください。
フェイスパウダー
フェイスパウダーが浮くのを防ぐには、ファンデーションと同様にムラができないようになじませていきます。
パフでつける場合は、手の甲で余分なパウダーをオフしたあとに優しく押さえて、ブラシを使う場合は、円を描くようにブラシを動かします。
カバー力やマットな質感を求める方は、固形のプレストパウダーを、ふんわりとした柔らかい印象に仕上げたい方は粉状のルースパウダーを選んでみましょう。
化粧崩れ防止スプレー
ベースメイクの仕上げとして、化粧崩れ防止スプレーを吹きかけると、メイクの密着度を高められます。
微細なミストが皮脂や汗を吸着してくれるので、メイクしたての肌を長くキープできます。 化粧崩れ防止スプレーを使うと、ベースメイクがより崩れにくくなるので、取り入れてみてはいかがでしょうか。
崩れないアイメイクの基本
目元は乾燥によって、化粧崩れしやすい箇所です。
化粧崩れを防ぐにはアイテム選びが重要なので、基本を押さえたうえで、崩れないアイメイクを目指しましょう。
アイシャドウベース
アイシャドウを塗る前にアイシャドウベースを使用すると、アイメイクをより長持ちさせられるだけではなく、アイシャドウの発色がよくなります。
アイシャドウベースには、クリームタイプとリキッドタイプ、パウダータイプなどの種類があります。
崩れにくさを重視したい方は、リキッドタイプをぜひ使ってみてください。
アイシャドウ
アイシャドウには、クリームやリキッドのほか、パウダーやジェルなどさまざまなタイプがあります。
クリームタイプは、しっとりとしていて肌に密着しやすく、保湿効果もあるのであまり崩れません。
アイシャドウの持ちを重視するのであれば、クリームタイプのアイシャドウを選びましょう。
アイライナー
アイライナーは、リキッドやペンシル、ジェルなどのタイプに分けられます。
目元のラインは、皮脂や汗でにじみやすいので、リキッドタイプの使用が最適です。
ウォータープルーフタイプを選ぶと、汗などの水分に強く、長時間きれいな状態を保てます。
ビューラー
ビューラーは、ぱっちりとした目元をつくるだけではなく、化粧崩れを防ぐ役割としても有効です。
まつ毛を上げずにマスカラを塗ると、まつ毛と目元の肌が摩擦を起こし、アイメイクが崩れるおそれがあります。
マスカラを塗る前に、ビューラーを使ってまつ毛を上げておきましょう。
マスカラ
マスカラが落ちると、クマのようになってしまうので丁寧に塗るのがポイントです。
アイライナーと同じように、ウォータープルーフタイプを選ぶときれいなまつ毛を維持できます。
マスカラが落ちやすい方は、マスカラのあとに透明のトップコートを塗ると、化粧崩れを防止になるだけではなく、まつ毛のカールもよりキープできるのでぜひお試しください。
まとめ:原因を詳しくすることで賢く化粧崩れを予防しよう
化粧崩れは、
1 厚化粧(ファンデーションなどの厚塗り)
2 乾燥から引き起こされる皮脂の過剰分泌
3 スキンケア後すぐのメイク
4 肌に合わないアイテムを使っている
5 汗
が原因で引き起こされますので、原因に合わせて予防することが大切。
時には、色々な要因が重なって怒ることも考えられるので、なかなか改善しない場合は、メイク道具やスキンケア用品、メイクの仕方などを総合的に見直してみてください。
QVCジャパンでは化粧水や乳液をはじめとする、さまざまなスキンケアアイテムを取り揃えております。
自分に合ったアイテムを使って、美肌を保ちたいとお考えの方は、ぜひご覧ください。