山越ナビのとびきりメニュー
レシピTOP
クック膳
おつまみ − オクラ
おつまみ − ししとう
おつまみ − ちくわ
蓮根のキンピラ
さといもといかの煮っ転がし
ういろう
小松菜のバター炒め
さつまいものデザート
ミルフィーユ キャベツ
お手軽ピクルス
りんごのコンポート
柏もち
たらの中華蒸し
揚げないヘルシー大学イモ
自家製なめ茸
ピーマンの明太和え
耐熱ガラス製保存容器
人参サラダ
レンジでいきなりポテトグラタン
アップサイドダウンケーキ

お手軽ピクルス
からだにいい野菜と酢が、上手においしく摂れるピクルスはとても便利な常備菜。
本格的に作ろうと思えば手間ひまかかりますが、「クック膳」ならあっという間。
食べたいときに、すぐにできるお手軽ピクルスです。
使用商品 電子レンジ調理鍋 クック膳 パハール岩塩  バーバラスペシャル グレープシードオイル
分量 4人分
材料 季節野菜なら何でもOK
大根 
人参
きゅうり      
セロリ
カリフラワー
※分量は全量で300g。大根、人参は5〜6cmくらいの大きめの拍子切りに。きゅうり、セロリ、カリフラワーは食べやすい大きさにカットしてください。

【漬け酢の材料】
ワインビネガー  1/2カップ(100cc)
(りんご酢、穀物酢、すし酢でもOK)
パハール岩塩  小さじ1/2
砂糖  大さじ4
グレープシードオイル  大さじ1
(オリーブオイルでも可)
ロリエ  1枚
赤唐辛子  1本
作り方

1) 野菜は洗って、「クック膳」のカゴに入れる。(蒸し水は入れないでください)
2) 「クック膳」の中ブタを「閉じる」にして、500Wの電子レンジで3分間加熱する。
3) 加熱が終わったら、漬け酢に漬け込む。
漬け込むときは、ヒタヒタになっていなくてもOK。野菜から水分が出て、ちょうどよくなってきます。また、すぐに食べても、サラダ感覚でおいしくいただけますが、しばらく漬けておくと、酢と塩がマイルドになって、さらにおいしく召し上がれます。

※ワンポイントアドバイス
ピクルスや即席漬けで野菜に電子レンジをかけるのは、材料が殺菌され、味のしみこみがよくなるからです。大根や人参などの根菜類が含まれる今回のような場合は、通常6分間電子レンジにかけますが、野菜のシャキシャキ感を残したいので、今回は、通常の半分の時間にしています。
また、ジャムの空きびんなど、フタが密閉できる容器に入れておくと、保存食としても便利。その際びんは、必ず熱湯をかけて消毒してからお使いください。
ご紹介した野菜のほかに、かぶ、赤黄ピーマン、ズッキーニ、キャベツの芯、小玉ねぎ、ポロネギ(下仁田ネギや千住ネギなど)、エリンギ、しめじ、えのき、白菜の白い部分などもおすすめ。いろいろ試してみてください。

レシピTOPへ