○セラミックのコーヒーフィルター
「LOCA」は、セラミックでつくられたコーヒーフィルターです。コーヒー豆を挽いた際に出る果皮、渋皮などの微細な不純物をフィルターで除去。セラミックの材質特性でコーヒー豆に含まれる油分などがフィルターに吸収されにくく、コーヒーに抽出されやすいのが特長です。コーヒー豆本来の澄んだおいしさと香りを引き出し、まろやかな味の実現を目指しました
○洗って繰り返し使用可能
「LOCA」は伝統的な技法を基に製造。有田焼発祥の地である佐賀県有田町で作られています。洗えば繰り返し使うことが可能。日常的なお手入れは、水洗いとお湯通しだけ。抽出スピードが遅くなったと感じたら、20分程度煮沸することで目詰まりを解消することができます
[サイズ]
約 高さ7.8×外径13.8cm
[重量]
約225g
[材質]
セラミック
[使用方法]
1)フィルターに十分な量の熱量を注ぎ、湯通りを確認します
2)目安量の豆をフィルターに入れ豆が浸る程度のお湯を注ぎ30秒ほど豆を蒸らします
3)その後3〜4分程かけ5〜6回に分けてお湯を注ぎます。フィルター内の湯量が多いほど抽出速度は上がります
[お手入れ]
1、焼成
・フィルターの口を上向きにして網にのせ、コンロの強火にかけます
・白い煙が出るのを確認して、煙が出なくなるまで10分程度焼きます
・トングを使用してフィルターを回転させながら全体的に焼いて下さい
※焼成後のフィルターは非常に高温です。十分冷ましてから手にとって下さい
※急冷・急加熱すると割れる恐れがあります
2、煮沸+重曹〈ベーキングパウダー〉
・耐熱性の器に水を十分に張り、重曹もしくはベーキングパウダー(スプーン2杯)を入れ、フィルターを電子レンジ(500W/5分、700W/3分)で加熱して下さい。または、沸騰した鍋に重曹(スプーン2杯)をいれ10〜20分間煮沸洗浄して下さい
・必ずフィルターの口を上向きして下さい
・ぬるま湯でよく洗い、重曹を落としてからご使用下さい
※重曹(ベーキングパウダー)は食品添加物、制酸剤などとして販売されているものを必ずご使用下さい
※煮沸後のフィルターは非常に高温です。十分冷ましてから手にとって下さい
※急冷すると割れる恐れがあります
※煮沸時間が足りないと、改善が見られない場合があります
※煮沸時に重曹を使用しなくても一定の効果があります
※火傷の恐れあり。焼成、煮沸後は冷めるまで触らないで下さい。旧加熱・急冷するとフィルターが割れる場合があります。フィルターは乾いた状態で火にかけて下さい。濡れたまま火にかけるとフィルターが割れる場合があります
[注意事項]
※使用不可:漂白剤、食器洗い機
※目詰まりを気にされる方はペーパーフィルターとの併用も可能です。さらにクリアな味になります。お好みでお使い分け下さい
※コーヒー豆はなるべく粗めに挽いて下さい。フレンチプレスよりも粗く挽いて下さい。細かすぎると目詰まりの原因になります
■取り扱い説明を充分にご確認の上、ご使用下さい
【日本製】