Ryota Takahashi
Digital Store Planner II
新卒採用 入社4年

デジタル販売の拡大を目指して

2020年に新卒採用でQVCジャパンのデジタルストアに入社しました。

入社から3年目までは、分析チームに所属し、全体の売上・顧客軸のデータに加えて、QVC.jp(QVCジャパンのショッピングWebサイト)の最適化に向けたEC分析を担当していました。SQL、SAS、Adobe Analyticsといったツールスキルや、ロジカルシンキングに基づく分析思考を実践的に活用しながら習得しました。

4年目以降は、eコマース部門へ異動し、分析スキルを活かしたプランニング業務を行っています。

現在は、データ分析に基づいたデジタル戦略の立案と実行を担当しています。テレビオンエアのキャンペーンと連携し、プロモーションの観点も含めて、最適なデジタル施策を展開しています。さらに、各カテゴリーの売上トレンドを分析し、MD(マーチャンダイジング)チームと連携しながら、成長著しいデジタル販売のさらなる拡大に向けて取り組んでいます。

新卒も戦力の1人

QVCジャパンを選んだ最大の理由は、部門別採用という制度があったからでした。入社1年目からデジタル/マーケティングの最前線で業務に携わり、実践的な経験を積みながらキャリアを形成できるQVCジャパンの環境は、私にとって大きな魅力でした。そして実際に入社してからも、新卒というよりは戦力として扱っていただいています。私の周りはほとんどがeコマースやマーケティング分野の経験豊富な先輩ばかりですので、相談すると実践的なアドバイスがすぐにいただけます。困ったときは逐一報告してアドバイスをいただけるのがありがたいです。私はちょうどコロナ禍での入社でしたので、入社後すぐに在宅勤務となってしまったのですが、そんな中リレー形式でチームメンバーとひとりずつビデオ会議を設定していただくなど、コミュニケーションに問題がないよう配慮していただき、特殊な環境下でもストレスなく馴染むことができました。

仕事とプライベートをフルに楽しむ

私は千葉県で生まれ育ったので、千葉の幕張にオフィスがあることも魅力でした。千葉ロッテマリーンズのファンなので、平日の仕事帰りに球場に行って試合観戦できるのも大きな魅力です。

コロナ禍は社内の感染防止の観点から、出社制限が設けられていましたが、コロナ禍以降は出社日数の制限がなくなり、私は気軽にコミュニケーションが取れる出社の方が好きなので、ほぼ毎日出社しています。そして土日も、千葉ロッテマリーンズの試合がありますので、常に幕張にいるという感じですね!

車通勤、フレックス勤務、在宅勤務など会社の制度をフルに活用し、充実した仕事とプライベートが満喫できていると強く感じます。

やりがいも難しさもあるデータ分析

今日はキッチン、次の日はファッション、ビューティーなど、QVCジャパンでは幅広いカテゴリーの商品を扱っているため、昨日のデータ分析が今日にそのまま活かせるわけではありません。毎日一番のおすすめ商品が変わるので、それに合わせてデータ属性も毎日違ったり、想定したデータと異なる結果が出てくることもあったりします。そんなところが分析やプランニングをする中では、やりがいでもあり難しさだと感じています。

それでも、そのような日々蓄積されるデータをプランニングに生かし、オンエアだけではなくデジタルならではのお買い物体験を充実させていきたいです。成長し続けるQVCジャパンのデジタル領域で、eコマースならではの高速なトライアンドエラーを繰り返しながら、チーム全体で、挑戦と成長をし続けています!