外出先で水道水を美味しく飲むことができる、「浄水機能付き携帯ボトル フィル&ゴーアクティブ」です。ボトルに水道水を注ぐと、飲む瞬間にフィルターを通して浄水。ブリタのマイクロディスク(フィルター)技術で、ミネラル分(カルシウム・マグネシウム)はそのままに、味を損なう可能性のある塩素など、気になる物質を除去します。マイクロディスクは、超微粒子活性炭500万個の集合体で、マイクロディスク1枚で2Lペットボトルの75本分を浄水(150L分ろ過可能)。500mlペットボトルなら、約300本分です*。本体はソフト素材を使用しているため、タフに扱えて持ちやすく、屋外利用にもぴったりです。
*浄水できる水の量は水質等により異なります
[商品内容]
本体×1、カートリッジ×4
[サイズ]
約 幅7.5×奥行7.5×高さ23.5cm
[重量]
約146g
[容量]
600ml
[材質]
フタ:ポリプロピレン
本体:ポリエチレン、シリコーンゴム、ポリプロピレン
ろ材の種類:活性炭・不織布
[使用方法]
1、ボトルの洗浄
・Fill&Goを初めてご使用になる前に、ボトルを中性洗剤で手洗いするか、または食器洗い機(50℃以下)で洗浄して下さい
・常に清潔な状態に保つ為に、MicroDiscを毎週清潔なコップの中に入れて、沸騰したお湯を注いで熱湯消毒する事をおすすめします。MicroDiscが浮く場合は、スプーンで押さえてMicroDiscが熱湯に沈むようにして下さい。5分後、MicroDiscを浄水器に再度取り付ける事ができます
※ディスクとボトルは必ず清潔な手で扱うようにして下さい
2、MicroDiscの準備
・パッケージからMicroDiscを取り出します。MicroDiscを初めて使う時は、活性炭の微粒子が残っている場合がありますので、MicroDiscをぬるま湯に約一分間浸して微粒子を取り除き、水が良く通るようにします
3、MicroDiscの挿入
ボトルの蓋を開けます。ディスクカバーを反時計回りに回して、ディスクを差し込みます。ディスクカバーをもとに戻してボトルの蓋を閉めます
4、ボトルに水を注ぐ
ボトルのベースを開けて水道水を注ぎ入れ、ベースをボトルに取り付けます。蓋を開けてマウスピースを開ければ、Fill&Goの準備完了です
5、MicroDiscの洗浄
※十分なろ過性能性と清潔さを確実に保つために、BRITAでは4週間ごとにMicroDiscを交換する事をおすすめしています。交換の際は2と3を繰り返して下さい。お住まいの地域の水質により、ろ過流量が著しく落ちる事があります。このような場合にはMicroDiscをより頻繁に交換して下さい
[注意事項]
※水道水の飲用基準に適合した水でご使用下さい
※ろ材の取り換え時期の目安は使用水量、水質により異なります
※温水は使用しないで下さい
※ろ過した水は1日以内にご使用下さい
※浄水器本体は定期的に洗浄して下さい
※養魚用などには使用しないで下さい
※洗浄時にボトルにMicroDiscを付けないで下さい
※手洗い、または食器洗い機(50℃以下)でFill&Goを定期的に洗浄して下さい
※MicroDiscは洗浄の前に取り外し、洗浄中は清潔な場所に保管して下さい
■取扱い説明を充分にご確認の上、ご使用下さい
【ドイツ製】
※この商品に関する評価はございません。
商品レビューは、QVCで購入した商品についての感想を書き込んだり、チェックしたりする場です。QVCでのショッピングにお役立てください。※購入されたコミュニティメンバーのみ投稿が可能です。